TOP

代表挨拶

小泉 悟志こいずみ さとし
株式会社コンサルティングファーム代表取締役 経済産業大臣認定 中小企業診断士  東京都中小企業協会認定 終活ビジネス研究会主宰
株式会社コンサルティングファーム代表の小泉悟志と申します。

私は葬祭業専門コンサルタントとして、葬儀社の売上UPを得意とし、全国にいる多数のクライアントをサポートしております。

葬儀の小規模化は以前から始まっていたおりましたが、2020 年春、コロナ渦によって葬祭業界全体が急速に苦境に立たされました。

そして、コロナ禍が収束しても、「葬儀市場はコロナ前の規模には戻らない」とも言われています。

こういう状況下でも生き残るためには、自社のリソースを超えて、これまで以上に他社と手を取り合うことが必要と考えています。場合によっては、葬祭事業を見直し手放したほうがよい会社や、関連事業の買収によって、経営効率を高めて成長を図っていくのが良い会社もあるでしょう。そのため、私は今後ますますM&Aによる再編が有効と考えています。

私は、売り手・買い手双方がハッピーになるM&Aのために、売り手の潜在的な価値を見出だす価値算出と買い手の成長戦略を 実現する、ベストなマッチングを提案させていただきます。

コンサルティングファームの特徴

豊富な
コンサルティング
実績
成約まで
最短3ヵ月
成約まで
完全無料の
0
  • 高齢で引退を考えている
  • 競争が激化しており経営が安定しない
  • 大手グループの傘下に入りたい
  • 後継者問題に悩んでいる
  • 年々売上が減少している
  • 事業を分割して別事業に専念したい

そのお悩みは会社譲渡・M&Aで解決できます!
御社にとって最適なプランをご提案いたします。

  • 独自の情報ネットワークを活用し、最適な候補先をご紹介いたします。
  • 数多くのM&Aを露解してきたからこそできる最適なプランをご提案します。
  • 経営者様のM&Aを考慮したプランをご提案いたします。
  • M&A成立後の待遇などを詳しくご説明いたします。
  • 有望な光景矢をご紹介することもできます。
  • 今後の葬祭業業界の動きを熟知したM&Aアドバイザーが親身に対応いたします。

コンサルティングファームが
葬祭業の経営者様から選ばれる3 つの理由

1
葬祭業の M&A に特化
葬祭業のM&A 実績がある専門アドバイザーがフルサポート。譲渡企業の売上げ規模一億~●億と幅広く対応させていただいております。
2
完全成功報酬制
お客様のことを第一に考え「完全成功報酬型」の料金体系にしており、M&A が成約するまで一切の費用が派生しません。(着手金完全無料)
3
スピード成約
ご依頼から成約まで一年以上かかることもあるM&Aを独自ネットワークを使い短期間で成約させます。(最短●ヶ月)

M&A のビジネスプロセス説明セクション

M&A のプロセスフロー(ビジネスモデル)
売り手側、買い手側(コンサル契約)を作成

[葬儀社買収をお考えの皆様]
Step
1
売り手側企業の評価
(デューデリジェンス)
Step
2
評価結果のご報告
(企業レポートの作成)
Step
3
売り手企業の選定
Step
4
売り手企業への提案および交渉
Step
5
トップ面談
Step
6
交渉・成約
Step
7
PMI※
※(PMI)ポスト・マージャー・インテグレーションとは
  • M&A(合併・買収)後の統合プロセス。経営統合、業務統合、意識統合の3 段階からなる。
  • 当初計画したM&A 後の統合効果を最大化するための統合プロセスを指します。統合の対象範囲は、経営、業務、 意識など統合に関わるすべてのプロセスに及びます。
  • M&A の現場において、統合直後は会社全体が混乱しがちです。
  • 統合準備が不十分な場合、業務上の重大なミスやシステム障害などが発生し、その結果、顧客離れや優秀な社員 の離職、業績悪化、内部対立の顕在化などを招き、M&A
    が企業の成長力を損なう無意味なものとなってしまいます。
  • 戦略の実行という意味でM&A を成功に導くには、PMI の重要性を認識する必要があります。

[葬儀社売却をお考えの経営者の皆様]
Step
1
御社の企業評価
(デューデリジェンス)
Step
2
買い手側へ評価結果のご報告
(企業レポートの作成)
Step
3
買い手企業の選定
(御社に最も最適な企業を選定)
Step
4
買い手企業との交渉を代行で実施
Step
5
トップ面談
Step
6
交渉・成約
Step
7
清算処理

価格表

M&A を最短3 か月で成立!
葬儀社専門アドバイザーが、あなたのお悩みを解決します。
当社は、着手金なし、相談料無料の完全成功報酬です。
手数料名 内容 費用
相談料 正式な依頼をする前の相談 ゼロ
着手金 業務の本格的な依頼 ゼロ
コンサルタント料 毎月支払う報酬 ゼロ
中間報酬 M&A 基本合意契約を締結 成功報酬の30%
成功報酬 M&A 成立時の最終契約を締結 売買費用に応じる
デューデリジェンス費用 財務・リスク調査費用 売上規模に応じる
業務実行にかかる実費 出張費や弁護士相談費用など、
業務実行に付加して生じる費用
実費
○売り手の調査(デューデリ費用)
売上規模 費用
売上 1 億円未満 20 万円
売上 1 億円以上3 億円未満 30 万円
売上 3 億円以上5 億円未満 40 万円
売上 5 億円以上10 億円未満 50 万円
売上 10 億円以上 100 万円
○成約手数料
当社は、レーマン方式を採用しております。
売上規模 費用
最低 200 万円
売買価格5 億円以下の部分 5%
売買価格5 億円超10 億円以下の部分 4%
売買価格10 億円超50 億円以下の部分 3%
売買価格50 億円超100 億円以下の部分 2%
売買価格100 億円超の部分 3%

葬儀業界コンサル内容、実績

譲渡企業
東京都の葬儀社
資本金:、従業員:5人
M&Aの目的・背景
1日葬や直葬の増加により、葬儀の事業規模は小さくなっていくことに危機感を覚え、件数獲得を目指し、東京都の葬儀社の事業譲渡を検討していました。そこで、葬祭業者専門M&Aの弊社にご依頼をいただきました。
譲り受け企業となった専門葬儀社は、東京都に拠点が欲しく、オーナーの希望にかない、事業の譲渡金額もオーナーが納得いくものだったことから、事業譲渡が成立しました。
千葉の専門葬儀社
資本金:、従業員:
M&A 成約のポイント
東京都に拠点が欲しいとう思惑と、オーナーの希望の事業の譲渡金額がマッチした。

譲渡企業
埼玉の葬儀社 売上3億円
資本金:、従業員:25名
M&Aの目的・背景
東京都にある専門葬儀社で、都内での葬祭ホール建設に限界を感じており、事業の拡大のために、近県進出を目指していました。東京都では、葬祭ホール建設においても場所がなく、コストも高くなり限界を感じていました。そのため、近県の葬儀社の事業譲渡を検討していました。そこで、葬祭業者専門M&Aの弊社にご依頼をいただきました。
譲り受け企業となった専門葬儀社は、埼玉県に数拠点を所有することがポイントとな
り、事業の譲渡金額もオーナーが納得いくものだったことから、事業譲渡が成立しました。
東京都の専門葬儀社
資本金:、従業員:
M&A 成約のポイント
購入側企業のさいたま進出の意図。売却側企業の希望売却側の一致。

全件を見る


お客様の声

代表取締役社長
東京都の葬儀社様
ここ3年くらい、社員を採用するが2年以内にほとんどが退職してしまい、どんどん社員が高齢化し変化できない組織になってしまいました。そこで、困っていたところNo1社員を人事育成者に指名し専門に行わせるよう指導を受けました。
企業概要 従業員数:、所在地:東京都、施行数:-
主なコンサル効果
NO1社員を受注から外したため、業績への不安はありました。しかしながら、目先より将来をしっかり見据えて行わなければいけないと気づかされました。その結果、社員の2年以内の退職者はゼロになり受注における単価も向上しました。

代表取締役社長
愛知県の葬儀社様
積み上げ型見積をしていたところ、従業員が顧客のためだとおもっていたの、単価が下がりました。3プランを作成し原価を算定するよう指導を受けました。加えて、販売トークの指導も受けました。さらに、インセンティブの導入による従業員の士気のアップの指導も受けました。
企業概要 従業員数:、所在地:愛知県、施行数:-
主なコンサル効果
コンサルティングを受けた翌月から火葬まで入れても平均単価が7万円UPしました。今では、半年ごとにプランを見直しながら収益拡大をはかり、社員の収入UP、福利厚生の充実を実践しています。

代表取締役社長
埼玉県の葬儀社
死亡者数が増加する中でも、毎年受注件数は横ばいでした。そこで、①法人営業②会員獲得③ネット受注、の3点を項目としtれ活動いただくことにしました。
企業概要 従業員数:、所在地:埼玉県、施行数:350
主なコンサル効果
3つの戦略を実行することにより、施行数を300件から360件に増やすことができました。

全件を見る


事務所概要

会社名 株式会社コンサルティングファーム
所在地 〒176-0001 東京都練馬区練馬1-41-17
電話番号 03-6338-4938
FAX 050-3730-2524
代表者 代表取締役 小泉 悟志
業務内容 【企業買収・再編】
葬祭業界におけるM&A
葬祭業界における創業・廃業手続き

葬儀業界専門M&A 株式会社コンサルティングファーム